「5分でわかるKotlinコルーチン」について登壇した
登壇した。 ちょっとした目標で毎月1回は登壇するということにしているので11月分の登壇をした
でも11月はあと2回登壇するので計3回になりそうw
自分はAndroidのことしかわからないので、Androidを中心に振り返ります。(順不同です)
MVIアーキテクチャを初めてしった。コード量がかなり多そうで、辛そうだが、エンジニアが厳密にコード規約みたいなのを定義しないくてよくなるのはいいなーと思った
Dynamic Linkは途中でわからんってなってしまったが、いろいろな機能があることをしった。自分も積極的に採用していきたい
他はまだ資料が上がってないが時期に上がってくると思う。 どの発表も素晴らしくとても勉強になった有意義な時間だった
運営、およびスポンサーの皆様大変楽しい勉強会ありがとうございました!
— shogo.yamada@Flutterマン (@yshogo87) 2018年11月15日
至る所で「Flutterマンですよね?」って言われて嬉しかったです😂www
はい、Flutterマンやってます。
#potatotips
「Flutterマン」が定着してきたみたい。頑張って浸透させていこうw